丸の内仲通り“Urban Terraceイタリア人にとって街の通りは応接間であり、会議室であり、そして劇場であるといいます。人々のつむぐドラマとコメディの集合がその街ならではの旋律を奏でます。近年の研究によれば、歩いてたのしい通りのある街の人々の幸福度はそうでない街に比べて総じて高いそうです。丸の内仲通りは丸の内のビジネスパーソンのためのテラス空間に。青空の下でたのしむカフェやアート、さまざまなアクティビティがビジネスを刺激します。

《大手町・丸の内・有楽町地区公的空間活用モデル事業》
道路空間を活かして街に新たな賑わいを生み出し、さらなる国際競争力の強化を図るため、年度を通じて実施するモデル事業。期間中は、丸の内仲通りを歩行者に開放し、移動式店舗・オープンカフェやアート等を楽しめる空間へ。さらに、地域以外の主催者による、街の通りを活用したMICE*等のイベントを積極的に実施し、多くの人々を魅了する劇場的空間を創出します。

*MICE:企業会議(Meeting)、企業の報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際会議(Convention)、展示会・イベント(Exhibition/Event)の総称。

▶プレスリリースはこちら



期間:2015年7月31日〜2017年3月31日

丸の内仲通り歩行者用道路時間:平日11:00〜15:00/土日祝11:00〜17:00

場所:丸の内仲通り・行幸通り・行幸通り地下・大手町川端緑道 ▶MAP

主催:大手町・丸の内・有楽町地区 公的空間活用モデル事業実行委員会 (以下4団体で組成)
千代田区東京都 一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会特定非営利活動法人大丸有エリアマネジメント協会

事務局:特定非営利活動法人大丸有エリアマネジメント協会(リガーレ)



INFORMATION