╋━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋
┏┏┏┏ ◆Ligare NEWS LETTER◆ ┌──┐
┏┏┏┏ ☆ │\/│
┏┏┏ OTEMACHI ☆ ☆ ☆ └──┘
┏┏ MARUNOUCHI ☆ ☆ ☆ ☆
┏ YURAKUCHO ☆ ☆
╋━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋
大丸有エリアマネジメント協会のメールマガジン
【第184号】 第2・第4水曜日発行 2011/11/23
Ligare のホームページ http://www.Ligare.jp/
Marunouchi-Research.com のホームページ
http://www.Marunouchi-Research.com
I┃N┃D┃E┃X┃
━┛━┛━┛━┛━┛
【1】リガーレセミナー「クリスマスフラワーアレンジメント」残席僅か!
─────────────────────────────────
【2】今年もやってきました!丸の内ウォークガイド特別編
「Re-newな丸の内ストリートギャラリーに出会う♪」締切間近!
─────────────────────────────────
【3】リガーレセミナー「漢方deぽっかぽか!」キャンセル出ました!
─────────────────────────────────
【4】日本工業倶楽部 公開講演会開催のお知らせ
─────────────────────────────────
【5】第4金曜日は行幸マルシェ!いよいよ今週!
『丸の内行幸マルシェ×青空市場』開催
(協会:丸の内 行幸マルシェ実行委員会参加)
─────────────────────────────────
【6】日本酒と着物を嗜む♪100人女子会のお知らせ
~クリスマス前に女子力UP☆~ (協会:告知協力)
─────────────────────────────────
【7】読者コラム『Pさんのちょっとしたコト』第3回 冬が怖い
─────────────────────────────────
○○ ○○ 様
協会会員のメールマガジンLigare News Letterの【第184号】を皆様に
お届けします。
┏━┓
┃募┃リガーレセミナー「クリスマスフラワーアレンジメント」残席僅か!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年度大好評だった、クリスマスのフラワーアレンジメントセミナーを、
今年もまた開催致します。今年は3日間開催・各回1回完結セミナーです。
本年も、大手町ビルにも店舗を構える老舗花屋「HASEGAWA FLORIST」さん
より講師をお招きします。第1回はRed、第2回はWhite、第3回はPurpleを
テーマ色としたクリスマスのフラワーアレンジメントを作ります。
<Red>ラバーコーティングの赤い陶器に、伝統的な赤のアレンジメント
<White> 天然白樺を使ったナチュラルな器に、森のぬくもりいっぱいの
アレンジメント
<Purple> シックな黒い陶器に、スタイリッシュな紫のアレンジメント
素敵な器ごとお持ち帰り頂けるので、お部屋のインテリアやお友達のプレゼ
ントにもぴったりです。器の関係上人数限定となっております。残席僅かで
すので、お申込はお早めに。
日 時: (1)Red 2011年12月8日(木) 19:00~21:00
(2)White 2011年12月12日(月) 19:00~21:00
(3)Purple 2011年12月15日(木) 19:00~21:00
(各回とも受付開始は18:30から)
場 所:エコッツェリア コミュニケーションゾーン
(千代田区丸の内1-5-1新丸ビルオフィスゾーン10階)
講 師:大中奈美先生(HASEGAWA FLORIST Director)
参加費:各回3,500円(事前振込をもって申込完了)
持ち物:はさみ・筆記用具・持ち帰り用の袋・必要な方はエプロン
定 員:各回14名様(合計42名) *先着順
お申込:残席わずか *定員になり次第締め切り
お申込方法:E-mail またはFAXにて。※電話での受付は行っておりません
詳 細:↓下記リンクのInformation欄をご参照ください
http://ligare.jp/b/
┏━┓
┃募┃今年もやってきました!丸の内ウォークガイド特別編
┃ ┃「Re-newな丸の内ストリートギャラリーに出会う♪」締切間近!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の夏に入替えが行われた丸の内仲通りにある彫刻「丸の内ストリー
トギャラリー」。箱根や美ヶ原の「彫刻の森美術館」から貸し出されて
いる彫刻というのはご存じですか?
今回の特別編では、「彫刻の森美術館」スタッフの方より直接ご案内い
ただけるという、他にはない、まさに特別な☆ツアーです♪
参加人数限定ですので、ぜひお早めのお申込をお待ちしております!!
日 時: 2011年12月5日(月) 14:00~16:00(約2時間のツアーを予定)
※雨天決行となります
定 員:20名様 ※申込先着順
参加費:お一人様2,000円(税込み) ※当日集金いたします
お申込:TEL、FAX、E-mail いずれかでのお申込。お申込方法は以下リン
クより、詳細をご確認ください。
☆☆☆嬉しい特典☆☆☆
ご参加の皆様全員に、美術館チケット等のプレゼントがあります♪♪♪
☆詳細はこちら↓下記リンクのInformation欄をご覧ください。
http://ligare.jp/b/
┏━┓
┃募┃リガーレセミナー「漢方deぽっかぽか!」キャンセル出ました!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オリジナルブレンドの漢方TEAをつくるセミナーを開催します!仲通りに店
舗を構える「KAGAE KAMPO BOUTIQUE」さんより講師をお招きして、それぞ
れオリジナルブレンドの漢方TEAつくりに挑戦します!体質にあった漢方を
手軽に生活に取り入れる工夫などなど・・・充実の内容がもりだくさん!
体の内側から暖まる漢方茶をつくって、今年の冬は漢方deぽっかぽかに過
ごしませんか?残り3席です!お急ぎ下さい!
日 時: 2011年11月25日(金) 19:00~20:30(受付開始18:30から)
場 所:エコッツェリア
(千代田区丸の内1-5-1新丸ビルオフィスゾーン10階)
講 師:薬日本堂株式会社 齋藤友香理 氏 (薬剤師)
参加費:2,000円(試飲・お土産有り)
定 員:36名様 *先着順
お申込:残りわずか。 *定員になり次第締め切り
お申込方法:E-mail またはFAXにて。※電話での受付は行っておりません
詳 細:↓下記リンクのInformation欄をご参照ください
http://ligare.jp/b/
┏━┓
┃告┃日本工業倶楽部 公開講演会開催のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本工業倶楽部主催「産業講演会」の公開を行います。
メルマガ読者の中からお申し込み先着20名様がご参加頂けます。
聴講ご希望の方は、下記お問い合わせ先よりお申し込み下さい。
日時:2011年12月16日(金曜日)午後1時~2時
場所:日本工業倶楽部会館2階 大会堂
(千代田区丸の内1-4-6)
講師:産経新聞社編集委員・論説委員
田 村 秀 男 氏
演題:「待ったなし日本経済」
備考:当日は、上着とネクタイの着用が必要となります。
詳細は下記お問い合わせ先へお尋ね下さい。
☆お申し込み、お問い合わせは↓
社団法人 日本工業倶楽部調査課(TEL.03:3281:1717)
┏━┓
┃告┃ 第4金曜日は行幸マルシェ!いよいよ今週!
┃ ┃ 『丸の内行幸マルシェ×青空市場』開催
┃ ┃ (協会:丸の内 行幸マルシェ実行委員会参加)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月好評開催中の『丸の内行幸マルシェ×青空市場』。いよいよ今週金曜
25日の開催となります!東京駅直結の行幸地下通路にて「安心、安全」で
新鮮な野菜などを、生産者の思いを感じながら直接購入出来る人気のマル
シェ。会場は東京駅直結でアクセスも便利です。お昼休みや帰り道等ぜひ
お立ち寄りください!
日 時:11月25日(金)11:00~19:00
場 所:行幸地下通路
※アクセス→ http://www.gyokochika.com/access/access.html
主 催:丸の内行幸マルシェ実行委員会
後 援:農林水産省、千代田区、FOOD ACTION NIPPON推進部
☆詳細はこちら→ http://www.gyokochika.com/event/event.html#marche
┏━┓
┃告┃日本酒と着物を嗜む♪100人女子会のお知らせ
┃ ┃ ~クリスマス前に女子力UP☆~(協会:告知協力)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本酒と着物をテーマにしたつやしぐさで女子力UP♪クリスマス直前、
和モダンスタイルをコンセプトに「日本酒」と「着物」の嗜み方を、おい
しい料理とお酒を味わいながら学べる会が開催されるとのこと!モダンで、
艶っぽい、ちょっとした所作を学ぶ女子会です♪コーディネーター役とし
て、利き酒師でもあるフリーアナウンサー:あおい有紀さんと女優:福山
亜弥さんをメインパーソナリティーに日本酒トークあり、着物トークあり、
そして、イケメン蔵元も来る!?といった盛りだくさんのイベント。ご友
人お誘い合わせのうえ、ご参加くださいませ☆
日 時:2011年12月17日(土)14:30~17:00(14:20受付開始)
会 場:宝 有楽町 国際フォーラム( http://r.gnavi.co.jp/g107805/ )
会 費:¥6,000
服 装:私服でも着物でもOK!
♪着付けプラン♪(協賛:花京都きもの学院 http://www.hanakyoto.jp/ )
事前予約のみ、お着物を持参でなんと着付けが¥3,000で!
プラス会費¥6,000のプランをご用意しました!
▼お申し込み方法▼
facebook ⇒「いいね!」を押してイベントの「参加」をクリックして
ください☆
twitter ⇒ @savesakeprojectにDMしてください☆
mail ⇒ savesake@gmail.com 宛にお送りください☆
☆お問い合わせも上記へお願いします。
◇コーディネーター◇
あおい有紀さん( http://ameblo.jp/blue-snow927/ )
女優:福山亜弥さん( http://ameblo.jp/aya-fukuyama/ )
☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆
『Pさんのちょっとしたコト』 第3回 冬が怖い
寒くなりましたね。
ソフトクリームは、冬に食べるのが一番美味しい、が持論のPです。
仲通りのイルミネーションも点灯して華やぐ気分とは裏腹に、この季節に
なると、ある不安が胸をよぎります。
今から4年前の2月、朝の通勤途中、新宿駅のエスカレーターを駆け降りた
私は、あと数段というところで急にバランスを崩して落下。着地点で思い
きり右膝を打ってしまいました。足を引きずりながら駅の救護室に行くと、
傷口を見た駅員さんに「病院に行った方が…」と、かなり引いた表情で言
われ、結果、右膝を9針縫うことに。縫うほどの怪我は初めてだったので、
痛みよりショックで涙が出ました。
それから2年後のやはり2月。仕事帰りで東京駅に向かう途中、点滅する青
信号を急いで渡ろうとしたら、何もないところでつまずいて、転倒。
軽く転んだだけなのに、今度は左膝を20針。前回よりも重症でした。
どうしてこんなことに…。
そして、あれから2年後の冬がやってきました。悪夢を思い出します。2年
に一度、しかも2月、左右の膝に大怪我。この規則性が怖くなり、占いの
先生に「何か不吉な因縁でしょうか」と聞いてみたところ、「単なる不注
意でしょう。偶然です」と、軽く流されました。
この冬は何も起こらないことを願って、慎重に過ごしたいと思います。
☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆
**スタッフの独り言**
段々と朝お布団から出るのがつらい季節がやってきましたね。今年の冬は
漢方deぽっかぽか予定のミシェルです。こんにちは!
今週金曜日、待ちに待った漢方のセミナーが開催されます。それぞれの体
質にあった漢方の選び方を学んで、美味しい漢方茶をオリジナルブレンド
出来ちゃう楽しい内容もりだくさん!今年は漢方で、寒さに負けずにアク
ティブな冬を過ごせそうです♪
みなさんもご一緒に、ぽっかぽかな冬を過ごしませんか。残席僅かです!
今すぐアクセス→→ http://ligare.jp/b/seminar/20111125kmapo.pdf
さて、最後に。実は・・・リガーレもとうとうtwitterを始めました!
よりタイムリーに旬な情報をお届けしていく予定ですので、みなさま是非
フォローしてくださいませ!→ @Ligare_OMY
では、寒さに負けず楽しい毎日をお過ごしください☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆Ligare News Letter【第184号】 2011/11/23 発行
発行元:大丸有エリアマネジメント協会 http://www.Ligare.jp/
〒100-8133 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
編集人:大丸有エリアマネジメント協会 事務局 竹井美香子
◆ご意見・ご感想は info-omy@vesta.dti.ne.jp までどうぞ
◆メールマガジンのバックナンバーは以下のURLでご覧いただけます。
http://www.Ligare.jp/lnl/
◆本メールマガジンは、当協会にメールアドレスを登録されている方に
お送りしております。今後、メールマガジンの定期配信をお望みにな
らない方はお手数ですが、下のURLをクリックしてください。
http://r18.smp.ne.jp/o/Pg/266315/KbM5AiH7ci0D/out?stop=ldth
(確認画面が表示され、ボタンをクリックするだけで解除できます)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(c) 2011 OMY Area Management Association. All rights reserved.