╋━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋
┏┏┏┏ ◆Ligare NEWS LETTER◆ ┌──┐
┏┏┏┏ ☆ │\/│
┏┏┏ OTEMACHI ☆ ☆ ☆ └──┘
┏┏ MARUNOUCHI ☆ ☆ ☆ ☆
┏ YURAKUCHO ☆ ☆
╋━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋
リガーレのメールマガジン
【第248号】 第2・第4水曜日発行 2014/7/23 大暑
☆ホームページ http://www.Ligare.jp/
☆スタッフのつらつら日記 http://ligare.jp/b/diary/
☆facebookページ https://www.facebook.com/ligare.omy
I┃N┃D┃E┃X┃
━┛━┛━┛━┛━┛
【1】第7回「丸の内検定」HPにて合格発表!
───────────────────────────────────
【2】大丸有打ち水プロジェクト2014開催!(協会:実行委員会参加)
───────────────────────────────────
【3】毎月第2と第4金曜日は行幸マルシェ
『丸の内行幸マルシェ×青空市場』開催(協会:実行委員会参加)
───────────────────────────────────
【4】読者コラム「新しい働き方づくりを目指して vol.6」
───────────────────────────────────
リガーレ 様
協会会員のメールマガジンLigare News Letterの【第248号】を皆様に
お届けします。
┏━┓
┃募┃第7回「丸の内検定」HPにて合格発表!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日、第7回「丸の内検定」の合格者がリガーレHPにて発表になりまし
た!!!受検生の皆様、お待たせいたしました。ご自身の受験番号を手元
にご準備の上、以下ページよりご確認ください。合格者の方には、追って
合格特典をお送り致しますのでお楽しみに!
☆詳細はこちら→ http://ligare.jp/b/test_info/2213/
┏━┓
┃告┃大丸有打ち水プロジェクト2014開催!(協会:実行委員会参加)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大丸有エリアの夏の風物詩「打ち水プロジェクト」を今年も開催します!
7/25(金)の行幸通り会場を皮切りに今年は5か所で展開。またこの期間、
路面店による打ち水も実施されます。更に今年も7/25&26には東京丸の内
盆踊り2014も開催!丸の内仲通り・行幸通り・丸ビルを中心に、丸の内の
人気9店舗による2日間限りの特別屋台が登場する他、盆踊り、阿波踊り、
だるま落としなどなど楽しいイベントも盛り沢山!打ち水に盆踊りにと、
この季節だけのビックイベントにぜひご参加ください!
☆打ち水詳細はこちら→ http://www.ecozzeria.jp/project/uchimizu.html
☆盆踊り詳細はこちら→ http://www.marunouchi.com/event/detail/2063
┏━┓
┃告┃毎月第2、第4金曜日は行幸マルシェ!
┃ ┃『丸の内行幸マルシェ×青空市場』開催(協会:実行委員会参加)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎度ご好評を頂いている『丸の内行幸マルシェ×青空市場』。今週の金曜
日はマルシェ開催日です。東京駅直結の行幸地下通路にて「安心、安全」
で新鮮な野菜などを、生産者の思いを感じながら直接購入出来る人気のマ
ルシェ。会話を楽しみながら買うことが出来るのも魅力のひとつです。会
場は東京駅直結でアクセス抜群。ぜひお運びください!
日 時:2014年7月25日(金)11:30~19:30
場 所:行幸地下通路(入場無料)
※アクセス→ http://www.gyokochika.com/access/access.html
主 催:丸の内行幸マルシェ実行委員会
後 援:農林水産省、千代田区、FOOD ACTION NIPPON推進部、
千代田区観光協会
☆マルシェ詳細→ http://gyokochika.com/event/event.html
☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆
「新しい働き方づくりを目指して vol.6」
こんにちは、luneです。5月から書かせていただいたこのコラムも、今回で最
後となりました!あっという間に最終回を迎えてしまったと思う反面、2か月
前を思い返すとずいぶん昔のことのように感じます。時の流れは不思議ですね。
「新しい働き方作りを目指して」というタイトルは、私自身の人生の目標とい
うか、生き方に対する思いを込めて決めました。振り返ると5月の時点よりも
今の方が、少し自分自身の働き方の方向性が見えてきたように感じています。
企業に就職することなく一般社団法人の代表を務め、活動自体が新しい事業分
野を創ることを目指しているためうまく相手に説明ができず、この先のキャリ
アプランも明確に描けず…課題山積で、まだまだ暗中模索状態ではありますが、
続けていくことで切り拓かれていく道があるということを日々感じています。
この新たな可能性や価値は、直感人間の私にはなかなか言葉にできず、うまく
伝えることができないのですが、言葉にできないことを言語化し、伝えていく
ことの重要性を強く感じています。新たに切り拓いていく道だからこそ、価値
を見える形で伝えていくことも求められていると思います。取り組んでいるこ
とや生み出すものがイノベーティブであっても、語るときは共通言語でなけれ
ば理解・共感が得られません。
活動を続けていくうえで何より大切なのは、想いを共にする仲間だと思います。
共感あってこそ、仲間の輪が広がっていきます。また、仲間が広がることで、
活動もまた広がっていきます。そんな連鎖も生み出しながら、歩み続けたいと
思っています。
1月から始まった富士ビル3×3Laboも、残り1ヶ月でクローズとなります。こ
れまで約20,000人の方にご来場いただき、約160名の個人会員の方に毎日ワーキ
ングスペースやミーティングスペースとしてご利用いただいています。当初は
予想だにしなかったことが起こっているこの空間、そしてこの場で得た出会い
や経験を、これからの未来社会に繋げていきたいと思っています。
これまで拙いコラムを読んでくださった皆様、ありがとうございました!梅雨
も明け、夏を迎えますが、お身体には気を付けてくださいね。どこかでお会い
できることを楽しみにしております!luneでした。
☆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞☆
**スタッフの独り言**
こんにちは!ミシェルです。いよいよ梅雨明けしましたね。これから夏本番、
いっきに毎日30度越えの暑い日々が続いておりますが、みなさま恙なくお過
ごしでいらっしゃいますでしょうか。先日20日の日曜日、梅雨明けの前日、
無事に丸の内軟式野球大会が開幕しました。今年は全60チームが参加。ます
ますの盛り上がりを見せています。そして野球大会のこの時ばかりは、リガ
ーレスタッフも、いっちょまえに立派なカメラを抱えてスポーツカメラマン
気取りでグラウンドを駆け巡ります。昨年リガーレで野球大会用にカメラを
購入したのですが、これがスポーツ連写もついた優れもの。ずぶの素人でも
投手の構えから球を投げる瞬間まで、バッターがボックスに入ってバットを
振り切る瞬間までを逃すことなく、まるでパラパラ漫画の様に連写すること
が出来るのです。もしも、ご自身の投球フォームやバットのスイングを確認
したい!という参加選手がいらっしゃいましたら、ぜひグラウンドでスタッ
フにお声掛けください。ガッツリ撮影致します。また、リガーレスタッフが
捉えた臨場感あふれる大会の様子は、現在「丸の内軟式野球大会FBページ」
にて掲載中です。ぜひこちらも併せてご覧ください。次回大会2日目は27日に
開催予定です。随時写真掲載していきますのでお楽しみに♪
☆丸の内軟式野球大会FBページ
https://www.facebook.com/marunouchi.baseball
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆Ligare News Letter【第248号】 2014/7/23 発行
発行元:大丸有エリアマネジメント協会 http://www.Ligare.jp/
〒100-8133 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
編集人:大丸有エリアマネジメント協会 事務局 竹井美香子
◆ご意見・ご感想は ligare2002@ligare.jp までどうぞ
◆メールマガジンのバックナンバーは以下のURLでご覧いただけます。
http://ligare.jp/b/newsletter/
◆本メールマガジンは、当協会にメールアドレスを登録されている方に
お送りしております。今後、メールマガジンの定期配信をお望みにな
らない方はお手数ですが、下のURLをクリックしてください。
http://r18.smp.ne.jp/o/Pg/340461/245J07H7ci0D/out?stop=mgnh
(確認画面が表示され、ボタンをクリックするだけで解除できます)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(c) 2014 OMY Area Management Association. All rights reserved.