丸の内で働くビジネスマンの日常的な癒しの場であり、観光客にとっては東京の今を感じられる上質な場所。さらに、丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験の場である「Marunouchi Street Park」。…

丸の内で働くビジネスマンの日常的な癒しの場であり、観光客にとっては東京の今を感じられる上質な場所。さらに、丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験の場である「Marunouchi Street Park」。…
9月3日、第77回丸の内軟式野球大会の3位決定戦、決勝が行われ、みずほ証券野球部が優勝に輝き、準優勝は山九 首都圏エリア、3位は東宝ゴジラという結果で大会が締めくくられた。 決勝進出チームは、どちらも攻撃力に定評があり、…
2023年7月28日(金)と29日(土)の2日間、行幸通りにて「丸の内 納涼まつり」が開催されました。 「江戸の夏の景色」をコンセプトに、風鈴1,020個が東京駅丸の内駅舎をバックに行幸通りに現れました。浴衣を着た来訪者…
今年で18回目を迎える「エコキッズ探検隊」。次世代を担う子どもたちを対象に、大丸有エリアにおいて、「まちめぐり」「理科実験」「食」「工作」「音楽」などをテーマにした13のプログラムが開催されました。コロナ明け初めての夏休…
丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験として2019年からスタートした「Marunouchi Street Park 2023 Summer」。5年目を迎えた今年は「Popping Summer Stre…
2023年5月18日、4年ぶりに企業対抗のランイベント「ブルームバーグ スクエア・マイル・リレー」が開催されました。 ロンドン、ドバイ、ニューヨーク、シンガポール、香港など世界中の金融街で開催されている本イベント。東京・…
2022年で4年目を迎えた「Marunouchi Street Park(MSP)」。東京あるいは日本を代表するストリートの丸の内仲通りを中心に、快適でウォーカブルな都心の広場・公園的空間の創出を目指す取り組みです。20…
2022年、リガーレは設立から20年を迎えました。大手町・丸の内・有楽町それぞれを、地域と人を、そして人と人を結ぶ、という思いのもと2002年に発足した当協会。大手町・丸の内・有楽町(大丸有)エリアが、集う人にとってより…
リガーレは、協会設立20周年を記念し、大手町・丸の内・有楽町エリア(以下 大丸有エリア)にて掲出されたバナーフラッグやイベントなどで使用した素材等といったまちでの役割を終えたものを再生し、新たにまちへと循環させるアップサ…
7月に開幕、熱戦が続いた丸の内野球大会も、9月4日の決勝戦でトーマツが栄冠に輝き、閉幕を迎えました。 2022年度の第76回丸の内野球大会は、45チームがエントリーし7月17日に開幕。コロナ禍での開催のため、消毒や密の回…